2011年9月12日月曜日

「音量の自動調節」が音質を劣化させる

Damaged Earphones


最近どうも、DACをかましたヘッドホンでiTunesの曲を聴くと音質が悪いような気がしていたので気になっていろいろ考えていました。

最初はUSB-DACを変えたからと思っていましたが、実はそうではなかったようです。。

::音量の自動調整の設定は音質劣化の原因かも -iPod touch Hacks !http://ipodtouch.b5note.com/?eid=326

こちらのサイトによれば、iPod touchでの設定で「音量の自動調節」をオンにしていると音質に劣化が見られることについて書かれています。

僕の場合はMacのiTunesで聴いていたので、このiTunesの設定に問題があったようです。

「環境設定」より「再生」→「音量の自動調節」のチェックを外す!

これで解決でした。

実際めちゃくちゃ音が良くなりました。曲を流しながらここのチェックを付けたり消したり比較してみれば分かる。

iPhone、iPod touch、iPadでもこの機能はありますが、全体の音の大きさを均一して鳴らしたい場合以外はオフ推奨です。

ちなみに使ってるDACとはこれです。いつか写真撮ってレビューできたらするかもです。


USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
クリエイティブ・メディア (2010-07-03)
売り上げランキング: 589

0 件のコメント:

コメントを投稿