2011年9月29日木曜日

次世代iPod予想のページビュー数発表します。今最も注目度の高いiPodはコレだ!

先日より、くらびん雑記では次世代iPodの予想をネタに頑張って書いてきたんですが、そのページビュー(PV)数を発表したいと思います。

ずばりiPod nano第七世代の予想記事がダントツで一位です。


次世代iPod nano、第7世代の予想!
2011/09/17
139 ページビュー

次世代iPod touch、第5世代の予想!
2011/09/25
51 ページビュー

次世代iPod shuffle、第5世代の予想!
2011/09/17
41 ページビュー

次世代iPod classicの予想!
2011/09/17
26 ページビュー


こんな感じです。まぁ弱小個人ブログなのでPVはいつもこんな感じなんです(笑) それでも記事を読んでくれている人がいることに感謝です!

nano!すごい!みんなnanoが一番関心あるのかぁ。でも、touchは投稿日が浅かったから51になってるだけかもしれないですね。

となると、shuffle、classicは極端に下回ってるなー。

ところでこんな記事がCNNから上がってきてます。

米アップルの携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」シリーズ製品のうち、初代のデザインを踏襲する「classic(クラシック)」と最も小型の「shuffle(シャッフル)」は打ち切りになる可能性があると、非公式アップル情報サイトのTUAWが伝えた。 
〈引用元〉CNN.co.jp:米アップル、iPodクラシックとシャッフルを打ち切り?

うーん。これを読んでみると、心配になりますね。。。ずっと続いてきたiPodシリーズの2機種がなくなることは、僕を含むファンにとっては厳しいものがあります。とくにiPod classicが本当の意味で「クラシック」になるなんて悲しすぎる・・・。

すべては近いうち(?)に発表されるでしょうが、10月4日に予定されているアップルの「Let's talk iPhone」ではiPodシリーズまでもが発表されるかどうかは分かりません。



Apple iPod classic 160GB ブラック MC297J/A
アップル (2009-09-10)
売り上げランキング: 234

2011年9月28日水曜日

ショッピングサイトのヤマダ電機WEB.COMが価格交渉サービスを開始

365.75 Ramble


ヤマダ電機がリアル店舗で行っている価格交渉サービス、いわば「値切り交渉!」をネット店舗でも行えるようになるようです。しかもチャットで!!

ヤマダ電機、ネット通販初の“価格交渉”サービスを開始 - 家電Watch
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110927_479898.html


なんだこれ・・・すごいじゃないの。やる気あるじゃないの、ヤマダ・・・。

サービスの内容は、大手量販店の通販サイトで販売している商品が、ヤマダ電機で販売する価格より安かった場合、ユーザー側が同サービスの問い合わせ窓口に連絡。価格について確認できた場合、ヤマダ側は同一価格相当まで同社のポイントを提供し、さらにプラス1%のポイントを付与する。安心価格保証チャットの窓口は、元日を除く24時間対応を予定している。(リンク先引用)

ということですが、ひとつ疑問点!大手量販店の通販サイトっていうのはアマゾンなどは含まれないのかな?

大手量販店といえば、リアル店舗でおなじみ、ビックカメラ、ソフマップ、ヨドバシ、さくらや?などですかね。これらを差して呼んでいるのでしょうか?

うーん。アマゾンも含んでくれれば神だなー!もっと言えば、価格コムで表示されるネット店のすべてに対応してくれれば神すぎるなー!どうなんだろう。

でもチャットで対応って珍しいな〜。どっかのウイルス対策ソフトのとこでもチャットで相談って見たことあるけどあんな感じになるのかな〜。(やったことはない)

24時間対応っていうのにもやる気を感じるw すごい!

サービス開始日は10月1日ということなのでもうすぐですね、始まったらなんか交渉してみるか!


ヤマダ電機WEB.COMはこちら
http://www.yamada-denkiweb.com/

2011年9月26日月曜日

2011年次世代iPodシリーズの予想、まとめました

The new Apple iPod


今年発売されるであろうiPodシリーズの予想を4つすべて書き上げました。

すべて書き上げて改めてエントリを眺めるとどれもマイナーチェンジという、もっとも無難な予想をしていることに気づきましたww

でも本当の本当にマイナーチェンジになると思ったから書いたことなので仕方ないw


各ページにはこちらからどうぞ!

次世代iPod nano、第7世代の予想!
http://clavinhearts.blogspot.com/2011/09/ipod-nano7.html

次世代iPod shuffle、第5世代の予想!
http://clavinhearts.blogspot.com/2011/09/ipod-shuffle5.html

次世代iPod classicの予想!
http://clavinhearts.blogspot.com/2011/09/ipod-classic.html

次世代iPod touch、第5世代の予想!
http://clavinhearts.blogspot.com/2011/09/ipod-touch5.html


またどれくらい当たったのかをこのエントリにて、追記で更新しようとも考えてます。

2011年9月25日日曜日

次世代iPod touch、第5世代の予想!



現在の最新iPod touch (4th generation)
http://support.apple.com/kb/ht1353?viewlocale=ja_JP#iPod_Touch_4G


さまざまなところから噂が立っていますが、iPod touch第五世代はマイナーチェンジだと思う。

そして、Appleに関心のある人ならだれでも想像がつくかと思いますが、おそらく「白」モデルがiPod touchに追加されるでしょう。

最近のAppleの傾向として、iPhone4やiPad2に「白」のモデルを追加していることから、残るiOS機であるiPod touchでも「白」が出るという予想です。

CPUはA5(デュアルコア)を積んでくると思います。理由はiPad2にも搭載されているから。今のよりもっと速くなるというわけです。アプリも落ちづらくなり、マルチタスクで同時に起動できるアプリの数も増えます。

容量は128GBまで出ると言われてます。僕もそれくらいまで出てくると思います。リークもありますし。んでここで問題なのが、iPod classicの存在価値。ここまで容量が膨らめばHDDタイプのiPod classic(現行160GB)が太刀打ちできないんではないか?と言われています(が、もっと容量のあるiPod classicが次出るでしょう)。

カメラはどうでしょう?僕は第四世代を使っていたのですが、あの画質では5、6年前のガラケーにも及ばないというか、まったくですね(ちなみにiPad2もあんまり画質よくありません)。でも動画の方はけっこうキレイに撮れて、すぐれたHDカメラを持っているんです。YouTubeでビデオブログをされている方で、このiPod touchのカメラを使っている方はよく見ます。

iPod touchを使う人でカメラを目的に使う人はあまりいないでしょうし(iPod=音楽プレーヤー、DAPという考えより)、、、結論としてiPod touch第五世代のカメラ、個人的には画質は今のままなんじゃないかなぁ〜と思います。そんなに画質のよいカメラを積むとコスト掛かって売れないんじゃないかと。。だからフラッシュも付かないんじゃないかな。

最後に、iPod touchがなぜマイナーチェンジか?と考えた理由ですが、やっぱりリークの写真ですね。白は確実っぽいし、写真で見られる機体も今とあんまり変わってなさそうです。



Apple iPod touch 8GB MC540J/A
Apple iPod touch 8GB MC540J/A
posted with amazlet at 11.09.25
アップル (2010-09-02)
売り上げランキング: 280

2011年9月24日土曜日

3DSコスモブラック買いました



ついに3DS買いました。

今年の東京ゲームショー2011の3DSのタイトルのラインナップを見て、これはやっぱり買うべきだな!と思ってました。

そして、あのドラゴンクエスト、テリーのワンダーランドのリメイク!3DSで出ると知った時、鳥肌が立ちましたw あのテリーがまたできるとは!しかも3Dで!!!やばいです!やばすぎます!!GB版はもちろんDQMシリーズは大好きです。PS1のリメイクもやりました。ちなみに発売は2012年と来年になるようです。

それはともかく、そのテリーの発売を知り、即座に3DSが欲しくなった訳ですw

3DSはこれから、マリオも出るし〜モンハンも出るし〜ラブプラスも踏み出しそうだw

んで今回同時に買ったソフトは、デビルサバイバーオーバークロックです!お店で見て面白そうだったので即決しましたw アトラスのゲームやるの初めてです。やりたかったんだよね。

3DSの感想なんかも書ききれないくらい書きたいけど、今は3DSやりたいのでこの辺で〜。

カメラはiPad2撮影っすw ではではー


コスモブラックのリンク、画像がなぜか無効だったので赤いのを。
保護フィルムはこれが一番レビュー数多いです。

ニンテンドー3DS フレアレッド
任天堂 (2011-07-14)
売り上げランキング: 30


2011年9月21日水曜日

WiMAXが東日本エリアで使えない状態です

台風15号の影響です。

UQ WiMAXによると、東日本エリアでWiMAX通信サービスが接続出来ない状態が発生しているそうです(対象エリアは、関東・甲信越・東北・北海道)。

l障害情報 | UQ WiMAX
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/

今日夕方あたりから凄まじい台風を直撃した関東ですが、現在は外落ち着いてきました。しかしWiMAXなどの通信には障害が起きています。

おかげで僕のiPad(Wi-Fi)が完全にオフライン状態でツイッターなどが閲覧できなくなっています。17時45分頃から発生って・・・今夜中に復帰するのは難しいかなぁ。

こんなこと今まであったかな(もう一年くらい使ってる)。WiMAXは災害に弱いということが分かりましたね。やはりメインの通信には向かないかもしれませんね。

ドコモの新しい回線はどうなのだろうか?


〈追記〉
9月22日(木)13時00分頃に全エリア復旧を確認したそうです。

【復旧】東日本エリアでWiMAX通信障害について 
http://www.uqwimax.jp/service/information/maintenance/post-4074.html

WiMAXは台風ごときで、ほぼ一日使えなくなってしまう(しかも東日本という超広範囲!)というレッテルを今後貼られるでしょうね。こりゃ、なにか大きな災害があったときの通信手段には使えなさそうだ。たぶんユーザー減ると思います。

昨夜のツイッターでのWiMAXユーザーの嘆きも、すごかったですよ・・。

2011年9月20日火曜日

マジックマウス底面に貼るAirpad Soleを導入しました

パワーサポート エアーパッドソール for Magic Mouse


マウス底面に貼るソールです。これを導入するとマジックマウスの滑りがよくなり、マウス操作が快適になります。

これを購入したきっかけとしては、マジックマウスを無印良品のマウスパッド(いちおう牛革)上で使っていたのですが、どうやらこのマウスパッドの調子が悪くて・・・。

使っていると、デスクと相性が合わないのかパッド自体が滑ってしまい操作性が悪くなってしまうんです。。(対策はあるでしょうけど!)

そこで、やっぱマウスパッドなんていらねーよ!と思い立ったわけだが、そうなるとやはりマジックマウスの底面がこすれてしまう懸念と、長い間使っている大切なデスク(木製)が傷つくのではという懸念を考えて、このような商品を導入しようと思い立ちました。


貼る前(デフォ)



貼った後



ひじょーうに滑りよくなりました。

ソール表面を触ってみると分かるのですが、ツルツルですね。

例えば。
新しいCDなんか買ってきてiTunesにインポートしてジャケスキャンして、いざ曲にジャケ埋め込む!というときなんか、ドラッグ&ドロップするわけですが、そのときがぜんぜん滑らなくて不便だったわけです。

これでそういうことも解消されました!(つまりD&Dが苦手だったわけ)

さらにこれを販売してるパワーサポートから専用のマウスパッドも導入するとより快適になるというらしいのですが、僕は「デスク直」で行こうかと思います。(その方がカッコイイかなと!)

マウスパッドは邪魔だからね。そういう意味でトラックパッドもスペース取ると思います。

僕はマウス派でこれからも居続ける!そしてマジックマウスを使い倒す!

というわけでマジックマウスの設定に関しては前に書いたエントリを参照に。



パワーサポート エアーパッドソール for Magic Mouse PAS-60
パワーサポート (2009-12-22)
売り上げランキング: 2766

Mac歴もうすぐ一年になる人が覚えたキーボードショートカット集

Mac miniを買ってからあと一ヶ月ほどすると一年になります。Vistaの入っていたノートPCを手放して完全にMac一本にしてから数えると半年くらいですね。

そこで、今回はこの一年で覚えたキーボードショートカット集でも書いてみようかと思います。(すごい少ないですがねww ホントに日常で使うやつのみ!

コマンド  Z → 取り消す
コマンド  C → コピー
コマンド  V → 貼り付け
コマンド  Q → アプリ終了
コマンド  W → ウィンドウ隠す
コマンド  + → 拡大(ブラウザ)
コマンド  ー → 縮小(ブラウザ)
コマンド  F → ページ内検索(ブラウザ)


んで、3つのやつ(これはおととい覚えた)

コマンド + シフト + V → 書式なしで貼り付け
(Evernote・Googleクロームで使えた)

最後のはMac版Evernoteが完全にリッチテキストなので(簡単にいうと普通にペーストすると、コピーもとのフォントなど(書式)まで受け継いでしまう)、覚えておくとかなり便利です。ちなみにこのブログを書くときに使うGoogleクロームでも有効でした。

Mac先輩ユーザーさんはもっといろいろ使うんでしょうが、これからもっと数を増やして、使いこなしていこうと思います!


もっと詳しく知りたい方はこちら参考に。
Mac OS X のキーボードショートカット
http://support.apple.com/kb/HT1343?viewlocale=ja_JP

比較としてWindowsのショートカットも一応。
Windows 7 の基本操作のキーボード ショートカット
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/keyboard/windows7.mspx


Macこれから始められる方はさっそくこのエントリをコピーして最後のキーボードショートカットでペーストし、メモしておきましょうw


ではでは。


Macを買ったら最初に読む本 Mac OS X Snow Leopard 版

アスキー・メディアワークス
売り上げランキング: 68263

ソニータブレット触ってきました!

今日のツイートで書いたまとめみたいになっちゃいますが、今日初めてソニータブレットなるものを触ってきました(10分ほどいじいじ・・。)簡単にまとめておきます。


  • ファーストインプレッションとしては、まず軽い!
  • けっこうサクサク動いてた印象。でもピンチインアウトは少しもっさりだった。
  • ユーチューブのアプリも開いてみたけど、バッファが長かったので再生はしませんでしたw
  • あとPS1のゲームができる(エミュ)そうで、みんゴル1?が入っててそれをやってみましたがこれはけっこういい感じで遊べそうでした。しかしPS1を引き延ばしてやるため画質が少々粗い印象。(RPGなら楽しめそうだが)アクションはどうだろう。(L2R2ボタンもタッチだからねぇ)
  • UI(ユーザーインターフェース)はさすがソニーテイストという感じ。ソニーが好きな人は好きでしょうね。フォントもキレイです。


とにかく軽い。ディスプレイ自体がiPad2より小さいからかもしれないですが、なんていうかiPad使っている人はホント軽く感じると思う。
(iPad2は片手でしばらく持ってるとやはり疲れる・・・)


箇条書きになってしまいましたが、そんな感じでした〜。


ソニー タブレット WiFi Sシリーズ メモリ16GB SGPT111JP/S
ソニー (2011-09-17)
売り上げランキング: 4504

2011年9月17日土曜日

次世代iPod classicの予想!



iPod classic 160 GB (Late 2009)


iPod classicは「第○世代」の呼び方が曖昧なため、あえて入れないでおきました。(アップル公式でも呼び名は"Late 2009")

クラシックと付くだけあってiPod本来の「伝統」的な位置付けと見られるiPod classicは、大きな変更点を加えることはおそらくないと思います。

クリックホイールとHDD。

この二つはclassicと呼ぶに相応しい不可欠なキーワードかと思う。

なので(よく言われている)タッチパネルにはならないと思います。

SSDになるのでは、という見方もありますが、どうなんでしょう。あんまり詳しくありませんが、iPodに積めるような小さいサイズのSSDはまだ高め?という情報もあります。

東芝からiPodに積めるサイズの220GBのHDDなどが発表されたことから、容量は
これ以上の期待ができるでしょう。

つまり容量アップは確実です。

けっきょくマイナーチェンジになるのかなぁと予想。


個人的に、今一番欲しいiPodといえば、このiPod classicなので買おうかなと考えています。

最後に。カラバリを増やしてほしいなというところはあります。

ずばり「白」です!

最近のアップルはiPhone4も白が出たし、iPad2も白が出たし(持参!)、白いアップルに戻っている感じが見られる(モバイルに関して)ので、iPodも昔の「白」に戻ればな~と思います。

もちろんそうなれば「白」を買うと思います。

あと伝統のclassicだから、BluetoothとかWi-Fiとか現代的なものは付かないと思います。


ではではー。今日の更新はここまでにしておきますね。


Apple iPod classic 160GB シルバー MC293J/A
アップル (2009-09-10)
売り上げランキング: 462

次世代iPod shuffle、第5世代の予想!



現在の最新iPod shuffle (4th generation)


続けてiPod予想!shuffle編です。

iPod shuffleは低価格性にこだわるモバイルプレーヤーなため、タッチパネルは搭載されないと思います。

タッチパネルにしてしまうとコストの面でどうしても今の価格帯を維持するのは難しいと思います。

もしタッチパネル搭載で5千円以下くらいで売るのなら神ですね。

そんなの出たらたぶん欲しくなると思いますw

僕はこのiPod shuffle第4世代を使っていましたが、クリップの部分がやや使いにくい印象でした。

クリップをつかむには、どうしても反対側の面も指で押さえなければならないわけで、そこにちょうどボタンがあるのです。そのため、誤操作を引き起こしやすいですね。(間違って曲を送ってしまうなど)


うーん、もしかすると、まったく新しい形になるかもしれませんが、おそらくマイナーチェンジでしょう。(これは特に理由はないw)

容量が上がるくらいかと思います。8GBまでは出てほしいところ。

Bluetoothの搭載はたぶんないでしょう。画面自体がないため、ペアリングの設定が困難です。次世代iPod nanoの方には搭載されると思いますがね。

こんなところでしょうか。


Apple iPod shuffle 2GB シルバー MC584J/A
アップル (2010-09-02)
売り上げランキング: 917

次世代iPod nano、第7世代の予想!


現在の最新iPod nano (6th generation)


iPod nano 第7世代は、マイナーチェンジになると思う。

最近のアップルの傾向として、モバイルデバイスにiOSを組み込む「統一感」がみられる中、現在のiPod nano第6世代は現時点かなり完成されたものだと思う。

ではどういった機能が加わるかという点。

まずBluetooth。同じくモバイルプレーヤーを販売するクリエイティブのZENシリーズ「ZEN Style M300」が非常にiPod nanoを意識したものとなっている。

ちなみにこちらはBluetoothを搭載している。

それと先日ソニーのウォークマンの発表があったが、こちらもウォークマンブランドからBluetooth製品を販売することになるそうだ。

だから、ぜったいBluetoothはiPod nano第7世代に搭載されると思います。

あとは容量。あの小ささでどこまでフラッシュメモリが積めるのか分かりませんが、32GBくらいまでは出てほしいですね。

Wi-Fiは加わるでしょうかね?微妙なところです。ネットに繋がっても画面的に文字入力はキツイでしょうから、Wi-Fiを設定するときのSSIDすらも入力できないと思いますし。。

そんなところですね。



Apple iPod nano 16GB シルバー MC526J/A
アップル (2010-09-02)
売り上げランキング: 3267

2011年9月15日木曜日

iPhone5、新型iPodシリーズは同時発表か?

本日ソフトバンクが新機種の発表の告知をしました。今月29日に発表するようです。

【速報】ソフトバンクモバイル、2011年秋冬モデルを発表へ


これにより、僕の思うことは、

iPhone5の発表、かなり近いかもしれません。


Twitterなどの噂で飛び交っている中では、「iPhone5はこの発表(ソフトバンク)では発表されないだろう」ということです。

アップルは今まで自社製品を他社を通して発表したことがあったでしょうか?
(しょうじきいうと調べてないので分からないw たぶんないかと!)

となると、iPhone5の発表はその29日以前にアップルからあるはずです。


昨日のエントリより、全国7カ所のアップル直営店で19日は18時で閉店になるため、これ以降(おそらくこの日の深夜)に発表が来て、その翌日からiPodシリーズが発売になるのではないかと思います。

iPhone5の発表も、この発表で同時に行えば都合がいいと考えられるので、おそらくiPodシリーズとiPhone5は同時発表になるかと思います。

iPhone5の発売に関しては、日本ではソフトバンクを通して発表されるかもしれませんが、僕はソフトバンクを使ったことがないのであんまりよく知りません。


(※iPhone5という名前で書いてしまいましたが、それがiPhone4Sなのかなんなのかは不明です。まだ噂ですから!新型iPhoneと書けばいいのかな。)


ではではアップルファンのアップル予想でしたっ。




2011年9月14日水曜日

Apple、全国直営店で9月19日18時に閉店。発表の前触れか?


アップルの日本国内の直営店7店舗すべてが「9月19日、18時」で閉店するらしいです。(ちなみに通常は午後9時閉店)

詳しくは各アップルの直営店のサイトで確認できます。
http://www.apple.com/jp/retail/storelist/

アップルストア銀座店
http://www.apple.com/jp/retail/ginza/


これが新作iPodの発表に関連した動きなのか、単なる棚卸しなのかは不明ですが、毎年この時期はアップルがiPodシリーズなどの新作を発表してくる時期なので可能性はあります。

2011年9月12日月曜日

「音量の自動調節」が音質を劣化させる

Damaged Earphones


最近どうも、DACをかましたヘッドホンでiTunesの曲を聴くと音質が悪いような気がしていたので気になっていろいろ考えていました。

最初はUSB-DACを変えたからと思っていましたが、実はそうではなかったようです。。

::音量の自動調整の設定は音質劣化の原因かも -iPod touch Hacks !http://ipodtouch.b5note.com/?eid=326

こちらのサイトによれば、iPod touchでの設定で「音量の自動調節」をオンにしていると音質に劣化が見られることについて書かれています。

僕の場合はMacのiTunesで聴いていたので、このiTunesの設定に問題があったようです。

「環境設定」より「再生」→「音量の自動調節」のチェックを外す!

これで解決でした。

実際めちゃくちゃ音が良くなりました。曲を流しながらここのチェックを付けたり消したり比較してみれば分かる。

iPhone、iPod touch、iPadでもこの機能はありますが、全体の音の大きさを均一して鳴らしたい場合以外はオフ推奨です。

ちなみに使ってるDACとはこれです。いつか写真撮ってレビューできたらするかもです。


USB Sound Blaster Digital Music Premium HD SB-DM-PHD
クリエイティブ・メディア (2010-07-03)
売り上げランキング: 589

2011年9月3日土曜日

9月と言えばApple発表。

Appleファンにとって、9月といえば、iPodなど新機種の発表時期ですよね。

しかし、3日となった本日まで、未だまったくリリースの話が出てこないため、少し心配。

と思ってましたが、Twitterにてフォロワーさんの神情報より、量販店のチラシにiPodの在庫処分の記載があるということが分かりました!

そのチラシによればiPod nano、iPod shuffle、iPod classic、が「在庫処分限り」と書いてあり、次期iPod発表がかなり近いことが予想されます!!

今現行で売られているiPodを買おうと思っている方は、次期モデルの発売が近いと思われますので、もう少し待ってから購入した方がいいでしょう。

かくいう僕もそのうちw iPod classicを狙ってます(しかし、2ちゃんなどで廃盤になるかも、、、とも言われてる。あー、廃盤にだけはならんでくれー!)


ひさびさ更新でした!PCから。


Apple iPod classic 160GB シルバー MC293J/A
アップル (2009-09-10)
売り上げランキング: 2088